日々のリセットに瞑想をおすすめします

瞑想は、今やGoogleやApple、Yahoo!などのIT系大手企業などでも取り入れてる時代になりました。

マインドフルネス瞑想と言われることもあり、「マインドフルネス」とは、今の自分に集中して、無駄な思考を手放し、落ち着きのある心に戻ること…なんだそうです。マンドフルネスの語源は、「常に落ちついた心の行動や状態」を意味する仏教用語の「サンマ・サティ」からきているそうです。

自分内側に集中すると、意識の大きい(素の)自分と繋がれるので、自分の本心に気づくことができたり、ふっと心と身体が緩み、穏やかで優しい気持ちになれます。

瞑想で得られること

  • 集中力アップ
  • 生産性、効率アップ
  • 感情のマネジメント力アップ
  • ストレス軽減
  • 平常心に戻れる
  • インスピレーション、直観力が増す

脳科学でも瞑想の効果は解明されつつあるようです。

今の世の中は、情報に溢れています。
手放せないスマホ、テレビ、雑誌、広告、ラジオ…次から次へと入ってくる情報に脳が疲れてしまっています。
また日々の人間関係の中で考えすぎてしまったり、仕事の問題、学校の問題、家庭の問題…
というのも脳が疲れてしまう要因の一つかもしれません。

脳を休ませるためにも瞑想を!

簡単な瞑想方法

自分の呼吸に意識を集中します。

背筋を伸ばして椅子に座り、目を閉じます。
息を吸い、吸った時間より2~3倍長く時間をかけてゆっくり
全部吐ききります。
これを繰り返していきます。

ただこれだけです。

瞑想していると、雑念が出てきます。雑念が出てきたら、「あっ今脳を使ってるな」とただ受け止めて、雑念を流し、また呼吸に集中します。これを繰り返していくうちに、“無”の状態に近づいていくことができるようになるそうです。「何も考えないようにしなきゃ」という思いが、いろいろな雑念を生み出すので、「雑念が出てきてもまぁいいか」くらいの気持ちで緩みながら行ってみてください。

それでも、なかなか集中できない時は、ヒーリング効果のある音楽を流しながら行うのもおすすめです♪

瞑想は、毎日5分から10分くらい…1分でもよいそうですが続けることが重要のようです。

感情に浸らない。疲れをためない。明日の元氣のために、一日の終わりに、感情や疲れをリセットする習慣を♪

瞑想は、睡眠の改善にもなるそうです!そして、ヒーリングは瞑想に似ています♪

ABOUTこの記事をかいた人

スピリチュアル、脳科学、心理学を融合したチャネリングを学び、ヒーリングの手法と合わせて、遠隔ヒーリングで心と身体を癒すお手伝いをしています。元気で活動するには、まずは、心と身体を整えること。上手くいかないことも、心と身体を整えていくと、思考が変わり、見え方が変わり、現実が動き始めてきます。《スピリチュアルを信じる信じないから、使う使わないへ…》あまりピンッ!張りつめていると、いつかポキッとおれてしまいます。しなやかに軽やかに、日々を過ごして参りましょう♪