神社仏閣に参拝に行く本当の意味

鹿島神宮奥宮



近年、神社仏閣のパワースポット巡りが人気となり、御朱印を集める方もたくさん増えています。神社仏閣はただ神頼みに行く場所ではなく、御朱印を集めることも単なるスタンプラリーとは異なります。日本の神社仏閣は、観光地や歴史的建造物としての側面だけでなく、それぞれの神社や寺院には深いスピリチュアルな意味と強いエネルギーが宿っています。ここでは、神社参拝の本当の意味について、スピリチュアル的な観点から説明します。

神社仏閣参拝の意味

神社仏閣参拝は単なる儀式ではなく、深い精神的な意義があります。以下にその主要な意味とスピリチュアルな背景を解説します。

自分の内面と向き合う

「神聖なる場所」が神社仏閣です。

日常の喧騒から離れた静寂な空間に自分を置くことで、
心を落ち着かせ、内なる自分と向き合う機会を得ることができます。

ここでは、自然と神聖なエネルギーを感じることで、
日常の出来事からの気づきや自己成長、内省の時間に身を置いてみましょう。

感謝の気持ちを表す

参拝は感謝の行為です。

神様や自然の恵みに対する感謝の気持ちを
表すことで、自分の意識を高め、ポジティブなエネルギーを
引き寄せることができます。

この感謝の行為を通じて、物事の良い面に目を向け、
日々の幸福を再認識することができます。

浄化とリセット

神社仏閣参拝は、心と体の浄化の儀式でもあります。神聖な場所に足を踏み入れることで、精神的な疲れやネガティブなエネルギーを洗い流すことができると考えられています。参拝の前に手水舎で手を洗うのも、この浄化の儀式の一部です。これにより、新たな気持ちでスタートを切ることができます。

願いごとの実現に向けた意志の表明

神社での参拝は、単にお願いごとをする場所ではなく、
自分の願いを神様に伝え、その実現に向けた意志を固める場所です。

願いごとをする際には、自分の心の中の真の願望と向き合い、
その願いが実現するための努力や意識の変化が
必要であることを自覚します。

自然との調和

神社やお寺は自然と共生する場所でもあります。

参拝を通じて自然と調和し、
その一部として自分を見つめることで、
自然の力を感じ、より良い人生の方向性を
見つけることができるとされています。

先祖供養

神社仏閣は単にお願いごとをする場所ではなく、
ご先祖様との繋がりを意識する大切な場所でもあります。

時に人生の困難や不運を「先祖のせい」と考えがちですが、
困難や不運をご先祖様のせいにするのではなく、や、これまでの幸運に意識を向けましょう。
自分が今ここに存在していることは、ご先祖様たちの努力や犠牲のおかげであると考え、
参拝を通じてその恩恵に感謝します。
感謝のエネルギーには、事態を好転させるパワーがあります。

【関連記事】先祖供養

徳を積む

神社仏閣を参拝することは、徳を積む行為ともされています。例えば、参拝時に周囲の人々のため、ご先祖様の為に祈ることや、神社仏閣の清掃や奉仕活動に参加することも徳を積む一環です。これにより、個々の行動が社会全体の調和や平和に貢献することを実感できるでしょう。

【関連記事】徳を積むとは?

日本の年中行事や人生の節目に

日本の文化には、暦による年中行事や人生の節目に神社仏閣を訪れる風習が深く根付いています。これらの行事を通じて、日本人は「感謝の精神」を大切にし、人生の豊かさや幸福を育んできました。これらの行事や風習は、私たちが感謝の気持ちを大切にし、心の中での「生きる力」や「幸せの源」を育むための重要な時間です。自然や他者との調和を大切にし、感謝の気持ちを日々の生活の中で表現することは、日本人の精神文化の深い部分に根ざしているのです。

【関連記事】暦行事

まとめ

神社仏閣参拝は、深い精神的な意義とスピリチュアルな背景を持つ行為です。自分の内面と向き合い、感謝の気持ちを表し、心と体を浄化し、願いごとを実現するための意志を固め、自然と調和し、先祖供養を行い、徳を積むことができます。これらを通じて、参拝は私たちの人生の節目の時だけでなく、日常生活における心の支えとなり、より豊かな人生を築くための道しるべとなるのです。

御朱印の意義

御朱印は、神社や寺院を訪れた証としていただくものであり、その場所とのご縁を記録するものです。単なるスタンプとは異なり、一つ一つの御朱印には、その神社や寺院のエネルギーや祝福が込められています。御朱印を集めることは、各地の神聖なエネルギーを自分の中に取り入れ、心の中で大切にする行為です。訪れるたびに、その場のエネルギーを感じ、敬意を持って参拝することが大切です。

神社仏閣の参拝の方法

神社とお寺の参拝には、いくつかの違いがあります。日本の神社とお寺は、それぞれ異なる背景を持ち、参拝の方法や目的も異なります。以下に、具体的な違いと特徴をまとめます。

  • 神社での参拝:
    • 神道の神々(天照大神様や八百万の神様など)
      • 手順:
        1. 一礼して鳥居をくぐる
        2. 手水舎で手と口を清める
        3. 本殿の前で心身を整えて賽銭箱にお賽銭を入れる
        4. 鈴を鳴らす(ある場合)
        5. 神様への礼を示す(二礼二拍手一礼※神社によって異なる場合があります)
        6. 願い事や祈り、感謝の言葉を伝える
  • お寺での参拝:
    • 仏様(菩薩様、如来様、観音様、明王様)
      • 手順:
        1. 一礼して山門をくぐる
        2. 賽銭箱にお賽銭を入れる
        3. 手を合わせて仏様への礼を示す(合掌する
        4. お線香やろうそくをあげる(ある場合)
        5. 願い事や感謝の言葉、供養を伝える

これらの違いを理解しておくと、神社とお寺の参拝がより深く楽しめるでしょう。どちらも日本の文化と歴史に深く根ざした場所ですので、参拝の際には敬意を持って接することが大切です。

日本の習慣から見る文化の多様性

神社仏閣の参拝の意味をまとめていたら、日本人の多様性が見えました笑

例えば…

もちろん、“ご家庭による”ということは大前提ですが、どちらかと言ったら、生まれたときには神社でお宮参りをし、人生を終えるときにはお寺でお葬式を行うご家庭が多いのではないかと思います。うちの家系ではまさにそうで、始まりと終わりが違うことにふと気づきました。

クリスマスはキリスト教の行事としてではなく、家族や友人との楽しみとしてお祝いし、31日には「108の煩悩を払わなきゃ」と言いながらお寺の除夜の鐘を聞きますが、仏教の教義を深く学び、実践するわけでもありません。そして、年が明けると、新年の祈願に神社へ初詣に行きますが、これまた神道の教義を深く学び実践しているわけでもありません(笑)。特にいわゆる特定の宗教に縛られることなく、ある意味自由な日本人。

そんな日本人は時に「無宗教」とも言われることがありますが、実際には自然信仰が根底にあると考えられます。多くの日本人は、太陽や月、星の動き、四季の変化の中で、見えない存在を感じ取り、信じているのではないでしょうか。

日本人の心の奥深くに潜む「感謝の精神」

例えば、食事をする前に手を合わせて「いただきます」と言います。この「いただきます」の意味は、まず「命をいただきます」という感謝の気持ちです。そして、食事を作ってくれた方への感謝の気持ちも含まれています。

このような日常の習慣からも、日本人の心の奥深くには「感謝の精神」が根付いていることがわかります。これは、他者や自然に対する感謝の気持ちを表すことによって、人生の中での幸せや平和を感じる力となっています。また、季節の行事の中には「祈り」を捧げ、未来への希望やより広い意味での「生きる力」を育むことができます。

【関連記事】初めてでも安心!パワースポット神社巡りガイド




ABOUTこの記事をかいた人

スピリチュアル、脳科学、心理学を融合したチャネリングを学び、ヒーリングの手法と合わせて、遠隔ヒーリングで心と身体を癒すお手伝いをしています。元気で活動するには、まずは、心と身体を整えること。上手くいかないことも、心と身体を整えていくと、思考が変わり、見え方が変わり、現実が動き始めてきます。《スピリチュアルを信じる信じないから、使う使わないへ…》あまりピンッ!張りつめていると、いつかポキッとおれてしまいます。しなやかに軽やかに、日々を過ごして参りましょう♪