自分磨きは“足すこと”ではなく、“手放す”こと

スピリチュアルメッセージ

自分磨きってどうしたらいいの?
-本来の才能を輝かせるシンプルな方法-

「もっと頑張らなきゃ」
「まだ自分には足りない」

そんな気持ちで自分磨きをしていませんか?

でも本当の“自分磨き”とは、何かを身につけることではありません。
それは 要らないものを手放し、本来のあなたの才能を輝かせること なのです。

自分磨きとは要らない物を手放すこと

私たちは子供の頃、無邪気に行動し、恐れを知らずに挑戦していました。
ところが、大人になるにつれ…

  • 「失敗したらどうしよう」
  • 「周りに迷惑をかけてはいけない」
  • 「私には無理かもしれない」

そんな思いが、心に“鎧”のように積み重なっていきます。
この鎧が、自分の才能の扉を閉じてしまっているのです。

本当の自分磨きとは、この鎧を一枚一枚はずしていくこと。
そうすることで、内側に眠っていた光が自然とあふれ出してきます。

玉ねぎの皮をむくように

心の鎧は、一気に外すことはできません。
まるで玉ねぎの皮を一枚ずつむいていくように、少しずつ丁寧に手放していくことが大切です。

そのためのステップを、ここでご紹介します。

手放しを進める3つの方法

  1. 感情に気づいて言葉にする
    「私は今、不安を感じている」「これはもう要らない」と言葉にするだけで、心が軽くなります。
  2. 子供の頃の感覚を思い出す
    小さな頃の無邪気な自分をイメージしてみましょう。自由に遊び、挑戦していた自分を思い出すことで、眠っていた行動力が蘇ります。
  3. 呼吸や瞑想でリセットする
    深呼吸や短い瞑想を習慣にすると、過去からの不安や恐れを手放しやすくなります。

経験はすべて才能の種

「失敗」「過ち」「痛み」…。
これらは決してマイナスではありません。

その経験があったからこそ、人の痛みや不安に寄り添えるようになったり、今まで見えなかった世界が見えるようになったのです。

つまり、あなたの経験そのものが才能の種。
次は、それを誰かのために活かしていく番です。

セッションで一緒に“鎧”を外していきましょう

とはいえ、自分一人で心の鎧を外していくのは、時に難しいもの。
長年積み重ねてきた思い込みや潜在意識のブロックは、気づかないうちに何度も繰り返されてしまいます。

私のセッションでは、安心できる空間の中で潜在意識に残っている不安や恐れを優しく解放し、あなた本来の光を取り戻すお手伝いをしています。

「もっと頑張る」ではなく「手放す」ことで、本当の自分が輝き出す。
その体験を一緒にしてみませんか?

まとめ ― あなたの光が周りを照らす

マリアン・ウィリアムソンの言葉に、こんな一節があります。

我々が最も恐れているのは、無力であることではなく、
計り知れない力を持っているということ。

私たちは誰もが、内側に素晴らしい光を持っています。
あなたがその光を解き放つとき、周りの人たちも自然と輝き始めます。

今こそ、心の鎧を外し、持って生まれた才能を花開かせていきましょう✨

🌈オンラインでセッション行っています👉 「魂の再起動セッション」詳細ページはこちら